株式会社ゴーナイエレックの歩み
| 昭和13年 | 1938年 | 郷内武夫、日立製作所亀戸工場専属でバビットメタル製造を開始。時代の移り変わりと共に半田精錬へ | 
| 昭和46年7月 | 1971年 | 日立製作所開閉器部門の加工を開始 | 
| 昭和47年7月 | 1972年 | 株式会社郷内工業所を設立 | 
| 昭和49年10月 | 1974年 | 日立製作所亀戸工場移転に伴い新潟県村上市(現住所)へ移転 | 
| 昭和50年7月 | 1975年 | 東京都葛飾区新小岩より村上市に本社を移転 | 
| 昭和53年3月 | 1978年 | 産業機器用プリント基板組立を開始 | 
| 昭和60年3月 | 1985年 | 郷内工業所より㈱ゴーナイエレックに社名変更。 | 
| 平成03年5月 | 1991年 | 高速チップマウンター(SMTライン)を導入 | 
| 平成03年6月 | 1991年 | 資本金2000万円に増資 | 
| 平成08年12月 | 1996年 | 多機能チップマウンター(SMTライン)を導入 | 
| 平成09年3月 | 1997年 | 国際マネジメントシステム ISO9001認証登録(設計対象外) | 
| 平成12年4月 | 2000年 | 資本金3000万円に増資 | 
| 平成17年12月 | 2005年 | ヤマハ製チップマウンターを導入(バーコードシステム導入) | 
| 平成18年4月 | 2006年 | サキ製基板外観検査機(AOI)を導入 | 
| 平成18年6月 | 2006年 | 環境省環境経営プログラム「エコアクション21」認証登録 | 
| 平成18年8月 | 2006年 | 関東経済局より「特定研究開発等計画」に認定される | 
| 平成19年2月 | 2007年 | 新潟県「経営革新事業」の認定を受ける。 | 
| 平成23年3月 | 2011年 | 郷内光隆、代表取締役に就任 | 
| 平成24年8月 | 2012年 | X線検査機を導入 | 
| 平成25年1月 | 2013年 | 航空機内装部品製造に参入 | 
| 平成25年4月 | 2013年 | 変圧器用巻線製造に参入 | 
| 平成26年4月 | 2014年 | 有限会社ワイエムテーから事業継承し航空機部門拡充 | 
| 平成26年10月 | 2014年 | 東京から移転40周年を迎える | 
| 平成28年12月 | 2016年 | エコアクション21活動継続10周年表彰を受ける | 
| 平成30年2月 | 2018年 | 地域経済牽引事業承認 | 
| 平成30年10月 | 2018年 | 工場移転に伴い業務拡大 | 
| 令和1年9月 | 2019年 | 航空機内装用パネル加工用NCルーター導入 | 
| 令和2年7月 | 2020年 | 3Dプリンター導入(樹脂) | 
| 令和4年7月 | 2022年 | 企業設立50周年 | 
| 令和5年1月 | 2023年 | DX推進:動画マニュアル作成開始 | 
| 令和5年5月 | 2023年 | 卓上ディスペンサー・手動卓上マウンター導入 |